僕は28歳ころからブログ収益化を基点にビジネスを展開していき、8ヶ月で月収30万を収益化することができました。
自己投資をすることは単にお金を稼ぐことだけじゃなく、自己投資をすることで自分の中の価値観や基準値の変化を感じることが最大の醍醐味だと考えてます。
自己投資をすることで変化するのは、単にお金に対する考え方だけじゃない。
自己投資を通して得られる体験や、出会う人からの影響を存分に受けて、自分の中の価値観や基準値の変化を楽しむことこそ最大の醍醐味だと感じる今日この頃。
— ぞにお@人生の時間は自分が楽しむために使う (@JojoZoni) April 7, 2020
こちらの記事では20代後半に僕が実際にビジネスへ自己投資したものについてまとめてみました。
ブログで月30万までに自己投資したもの
パソコンやブログ運営費
まずは、パソコンやブログ立ち上げに必要なドメイン・サーバー・WordPressのテンプレ、作業机などビジネスに必要なものを揃えました。
パソコンは一応持ってはいましたが、古くて使い勝手が悪く作業効率がイマイチだったので、Appleストアに行ってMacBook Airを約12万くらいで購入。
スタート時は貯金がとにかく無かったので、24分割くらいで買ったのが懐かしいです。
ブログは初期費用がとにかく安いので、パソコンで10万くらいなら普通のビジネスに比べたら安すぎるわと躊躇せずに購入できました。
作業スペースの確保
ブログは作業する場所が縛られないのがメリットなので自宅で作業することも出来ましたが、いかんせん僕は自宅=寝る場所という意識が強かったようであまり集中して作業できませんでした。
そのためコワーキングスペースに月1万5千円ほど投資して通った時期もありましたし、3つくらいローテーションでカフェにも通ってました。
ベッドなどのリラックスできるものが視界に入ると本当に集中力が落ちるので、自宅が広い方は寝る場所と作業する場所は完全に切り分けてあげるのがおすすめです。
有料のコンサルティング
ビジネススタート時は独学で4ヶ月ほどブログ収益化を実践してみましたが、アドセンス審査にすら合格できずにずっと収入0円が続いてました。
とにかく早く脱サラして独立したかったので、スピードアップを図るためにビジネスメンターを探し、約40万のビジネスコンサルティングに参加。
結果的に4ヶ月で月10万、8ヶ月後には月37万を収益化することができたので、独学で何ヶ月も収益化が出来てない人は有料のビジネスコンサルティングに参加することをおすすめします。
ビジネス仲間と関わるための出張
独立して自分で会社を作りスモールな起業家としてやっていきたいという思いが強かったのですが、そういうマインドで活動していると自然と同じ志を持ったビジネス仲間や先輩経営者の知り合いも増えてきました。
雇われ脳からいち早く脱出するためには、環境を変えることが何よりも大事だと考えていたので、ビジネス仲間や経営者の先輩の集まりや作業会、飲み会などがあったときは何よりも優先して参加するためにそこへの投資は惜しませんでした。
僕は基本的に福岡で活動してますが、これまで北は北海道、南は沖縄、東京や大阪、名古屋など関東方面も行きましたし、ビジネススタートして1年後にはビジネス仲間と一緒にイタリアや韓国、またハワイにホノルルマラソンなども行きました。
浪費を辞めて全て投資する意識を大切にした
僕はサラリーマン時代からブログを基点としてビジネスを始めるまで、とにかく貯金がありませんでした。それこそ預金口座には10万も無かったです。
なぜそんなにお金が無かったのかというと、サーフィンやピストバイク、釣り、ファッション、車など自分の趣味にばかりにお金を使っていたからです。
また、友人や会社の先輩との飲み会にも積極的に参加してましたし、結婚式への参加もしまくっていたことも重なったこともお金が無かった原因だったと今では思います。
でもこれらってよくよく考えると、一切お金を生まない浪費だったんですよね。
お金を使うという行為には主に、「消費」「浪費」「投資」の3つがあります。
ビジネススタート前の僕のお金を使う比率は、
ビジネススタート前
消費:10%
浪費:90%
投資:0%
こんな感じのイメージです。
もうとにかく投資をすることなんて一切考えてなかったですねw
これがビジネスを本格的にスタートした後は、
ビジネススタート後
消費:5%
浪費:5%
投資:90%
これくらいのイメージでとにかく投資するという意識を大切にしてました。
消費もなるべく金額を減らして投資に回したかったので、当時は洋服はGUなどの安価なファストファッションばかりでしたし、お昼ごはんも100円のカップ麺と100円のおにぎり1個で日々を過ごしていました。
お金を使うときは「これってビジネスに何かしら+になるかな?」ということをいつも考えることで、投資の意識は鍛えられたような感覚があります。
20代後半で自己投資しまくって変化したこと
収益化のスピード感が上がった
これは主に有料コンサルティングに参加したことが一番大きいですが、収益化の近道を知っている人から直接リアルな情報を得ることで収益化のスピードが格段にUPしました。
実際に独学で4ヶ月0円を経験していた僕からすると、コンサルに参加してからは1週間でアドセンス審査にも合格できましたし、その4ヶ月後には月10万、8ヶ月後には月37万と一気に収益化に拍車がかかりました。
また継続してコンサルに参加したことで、約2年で年収1000万の収益化に成功して脱サラ&個人での起業をすることが出来たのも大きな出来事でした。
付き合う人が変わった
僕はビジネススタート前に、環境を変えることが何よりも成功の近道だと信じていたので、これまで付き合っていた会社の同僚や先輩、また友人関係との付き合いもほぼ全てシャットダウンし、とにかく同じ志を持っているビジネス仲間との付き合いを増やしていきました。
そうすることで周囲の人間は自然と起業家仲間や、経営の先輩ばかりになっていき、ビジネスに関する新鮮な情報ばかりで溢れるようになったことで、これらも成功スピードをUPさせた要因だと考えてます。
個人のビジネスはとにかく最初は個人プレイですし、雇われと違って誰からも怒られないですし指示もされない環境なのでモチベーションの維持が何よりも大変です。
そんな中で頑張ることが出来たのは、周囲にこういったビジネス仲間がいて頑張っている様子をお互いに共有することが何よりも最高のスパイスとなりました。
価値観や基準値が変わった
ビジネスをスタートするにあたって、今まで僕がサラリーマン時代に培ってきた物事への価値観はほとんど役に立ちませんでした。
なぜなら、そもそもサラリーマンと経営者の頭の中は全く思考回路が違うからです。
普通に考えても、もしサラリーマン時代のマインドセットのままで良しとするならば、そもそも独立したいなんて考えないですしお金にも困ってないはずですしねw
そのため僕はとにかく自分のプライドとこれまでのビジネスに対する価値観や行動の基準値は全て無視して、すでにブログ収益化に成功している先輩の価値観や基準値を取り入れてきました。
僕よりも先に月10万の収益化をしていた人の行動量はそのままマネしましたし、年収1000万を達成している先輩の価値観や進め方もそのままマネして今に至ります。
新しい価値観や基準値は、とにかく慣れてないので最初はストレスがかかります。
でもそれこそが今の自分が収益化できてない原因だと思っていたので、まずは自分が納得してようがいまいが、その新しい価値観を受け入れてみて、行動量もとにかくこなしてみることで、自分のステージがどんどん上がっていくのを肌で感じることが出来ました。
自己投資を通して感じるべき醍醐味
僕がビジネスをスタートしてからは「今やりたいと思ってることは成功した後に好きなだけやる」という精神で行動していたので、とにかくこれまで好きだったことは一旦全て封印しました。
サーフィンや釣り、ファッションなどの趣味や、友人との飲み会や結婚式への参加、あとは自己満足だけの無駄に高い生活費も全て、最初の1年はとにかく全て封印です。
その代わりビジネスで成果が出るようになったら、今まで封印してきたものを全部やってやろうと思って日々唇を噛み締めながら行動してました。
その結果、今まででは考えられないほど自由な時間が増えましたし、遊びに関しても今までは考えられないくらいグレードUPしていき、我慢してきた分しっかりと倍返しでした。
付き合う人が年収5000万や億の経営者などになってくると、やりたいことのグレードってどんどん上がってくるものなんですよね。最初は近くの海でサーフィンしたいなぁくらいに思ってましたが今では世界中の海でサーフィンしたいなぁなんて考えてます。
ビジネススタート前にやりたかったことって、頑張って目標達成したときにいざ可能な段階に入ると、別にそこまでやりたくなかったことが多い件。
— ぞにお@仕事も遊びも楽しむ (@JojoZoni) April 7, 2020
そしてやりたいことグレードの上昇に伴って自己投資の額も上がっており、年収1000万を超えてからは有料コンサルティングだけでも年に200万くらいは投資してます。
サラリーマン時代は仕事行くのがめちゃ嫌でしたし、休みの日くらい仕事のことなんて一切考えたくないなんて思ってた僕ですが、個人で起業してからは自分のビジネスへの知的探究心もどんどん上昇しているのを肌で感じる今日この頃です。
ビジネススタート時にやりたかったことって、いざ収益化できてみると案外そこまでやりたいことでは無かったと気づいてくるものです。
それはビジネスを通して新しい価値観や基準値が身につくことで、いろんな物事に対する考え方が変わることが要因だと思います。
自己投資をガッツリ実践していくことは、そういった環境の変化や、自分の中の価値観や基準値の変化を感じることが最大の醍醐味だと思います。
僕の自己投資したものに関してはあくまで一例に過ぎないですが、この記事を見ているあなたの何か参考になれば幸いです。
コメントを残す